~ヨーガは生き方のレッスン~ まいまい(昧舞)ブログ

アルジュナヨーガ研修会主宰 渡辺昧比のブログ

渡辺昧比のときどき、ドキドキ、ときめき日記32

『医の倫理綱領』
母が「補聴器の調子が良くない」というので、京都では数少ない補聴器外来へ行きました。まず、耳の内部のチェックにはじまり、聴力検査では高低音はもちろん、言葉の聞こえ(口を隠す・口を見せる)も調べ、補聴器の掃除とプログラミングのチェック、補聴器本来の目的まで丁寧に話してくれました。約1時間、母も私もほっこりと温かい気持ち…。「あたり前のことです」との院長の言葉にさらに感動しました。                                          待合室に掛けられていたのが『医の倫理綱領』。初めて拝見しました。医師は…人類愛を基にすべての人に奉仕…医療を受ける人びとの人格を尊重し… 営利を目的としない…

思わず、敬虔な気持ちになり、心の中で合掌しました。これは医師だけではなく、人間関係の基本でもありますね。このところ多忙で疲れた心が優しく蘇りました。「ありがとう」が自然に口から出ました。ありがとう! 

渡辺昧比のときどき、ドキドキ、ときめき日記32 はコメントを受け付けていません

渡辺昧比のときどき、ドキドキ、ときめき日記31

毎週木曜と土曜の午前に『アルジュナヨーガ(佐保田ヨーガ)』でお世話になっている【JEUGIAカルチャーKYOTO】受付の方々の評判がとても良く、私たちも気持ちよくヨーガのスタートを切ることができて喜んでいます。                                             
 「丁寧に対応してくれる」他所から来られた方は「京都らしくて大事にされている感じがして嬉しい」等々。先日店長のYさんに言ったら、「実は…」とにっこり!全国で52か所ある【JEUGIAカルチャー】参加の≪おもてなしの美心(びじん)≫コンテストでグランプリを獲得されたそうです。                                                  
優しい言葉使い、相手を敬う態度、細かなことでも面倒がらずににこやか・速やかに対処する心配りなど、私も以前から見習うことが多いと感じていました。                                
ヨーガのバイブル『ヨーガ・スートラ』には、ヨーガの定義として「ヨーガとは心を止滅させること」とありますが、一般的には心の安定や豊かさ・成長を促します。「波長が合う」という言葉がありますが、出会いのご縁に幸せを感じます。    

渡辺昧比のときどき、ドキドキ、ときめき日記31 はコメントを受け付けていません

渡辺昧比の介護者(ケアラー)ヨーガ日記6

9月7日(日)大幸財団(名古屋大学大幸キャンパス隣)で【笑いと健康の文化祭】があります。家族介護者の支援をしている方の交流会で私もワーク『ケアラーのためのヨーガ』(14:00~14:40)で参加します。

笑み筋体操・花と笑顔を届けるセミナー・歩行測定・整体・カラーセラピーなど盛り沢山のお祭りです。中心の堀容子先生は元名古屋大学医学部教授で『介護者の健康』を研究されています。

詳しくはhttp://www.emikin.com/まで。関心のある方はどうぞお越しください。

渡辺昧比の介護者(ケアラー)ヨーガ日記6 はコメントを受け付けていません

渡辺昧比のときどき、ドキドキ、ときめき日記30

9月から、京都リビングカルチャー倶楽部(四条烏丸)で『ランチタイム・ヨーガ』(水曜12:10~12:40)を始めます。                                                            お昼休みを利用した30分の「ちょこっとレッスン」で着替え不要・手ぶらでOKで気軽にご参加いただけます。                                                                気分転換・目や肩のリフレッシュ・ひょっとしたら仕事上のストレスなど、時間はちょこっとですが、心身の健康度は想像以上にアップするかもしれませんね。1レッスン1000円。お昼を食べずにお越しください。                                   もちろん、本格的な90分のレッスンも他の曜日や時間帯で行っています。詳しくはhttp://kyotoliving.co.jp/cultureまで。

渡辺昧比のときどき、ドキドキ、ときめき日記30 はコメントを受け付けていません

渡辺昧比のときどき、ドキドキ、ときめき日記29

『合掌童女』鹿児島寿蔵

『合掌童女』鹿児島寿蔵

年度末ということで今週のヨーガレッスンは、後半『ありがとう瞑想』をしています。

 

昨年末した『ありがとう瞑想』が好評だったので、さらにバージョンアップしています。

 

今迄に出会った人たち・ものたちやこれから会うかもしれない人たち・ものたちへの『ありがとう』の波動は世界へ拡がり、また同時に自分の深い領域にまで降りて自他が繋がりながら存在する喜びを味わうことができます。

 

クラスに空きがあれば、1日体験でも受講していただけます。

 

 

渡辺昧比のときどき、ドキドキ、ときめき日記29 はコメントを受け付けていません

渡辺昧比のときどき、ドキドキ、ときめき日記28

この季節お気に入りの枝垂れ桜の抹茶茶碗

この季節お気に入りの枝垂れ桜の抹茶茶碗

 

陽気に誘われて、春の茶器を出してみました。

 

母が4月からショートステイを利用します。

 

自分時間が増えるので、新しい季節を清々しい気持ちで向かい、新たなチャレンジも試みます。

 

渡辺昧比のときどき、ドキドキ、ときめき日記28 はコメントを受け付けていません

渡辺昧比のときどき、ドキドキ、ときめき日記27

白椿

白椿

淡いピンクの薔薇
淡いピンクの薔薇

薔薇園に行きました。
春咲きの薔薇も優しい表情で綺麗ですが、秋咲きの薔薇も青空に向かって凛として美しいですね。

 

一重の薔薇や淡いピンクの薔薇、近くの住宅地の中では白椿も咲いており、季節の流れの速さに驚きました。

 

 

渡辺昧比のときどき、ドキドキ、ときめき日記27 はコメントを受け付けていません

渡辺昧比のときどき、ドキドキ、ときめき日記26

弟の友人、リンゴ農家のイッチャんからリンゴ『シナノゴールド』(明るい赤)と『秋映え』(濃い赤)が届きました.

 

『シナノゴールド』と『秋映』

『シナノゴールド』と『秋映』

『シナノゴールド』はあっさりしたさわやかな味、『秋映え』は熟した味わい、どちらもおいしく頂いています。

イッチャんありがとう!自然の恵みに感謝!!自然が自然であり続け、恵みをいただける幸せを日本中の方々が満喫できますよう祈ります。

渡辺昧比のときどき、ドキドキ、ときめき日記26 はコメントを受け付けていません

渡辺昧比のときどき、ドキドキ、ときめき日記25

カルチャーセンターでのヨーガクラスは、スタジオで行いますが、アルジュナヨーガ研修会桂教室は、和室で行っています。
今週は、グッと秋らしく、フジバカマの投げ入れが床の間にありました。

 

桂教室の床の間
桂教室の床の間

座禅に対し、私ども『佐保田ヨーガ』は「動くメディテーション≪動禅≫」としてヨーガのポーズを行いますので、和室は全く違和感なく、リラックスできます。
通りから少し入った西口会館では、四季折々のお庭のお花・葉擦れのささやき・草花の香り・シャヴァアーサナ(屍の体位)での畳の感触など、五感を優しく刺激し、心地よい空間で、季節を楽しみながら、ヨーガを行う幸せを実感しています。

渡辺昧比のときどき、ドキドキ、ときめき日記25 はコメントを受け付けていません

渡辺昧比の介護者(ケアラー)ヨーガ日記⑤

『平和の鳩』パブロ・ピカソ

『平和の鳩』パブロ・ピカソ

私は京都市西京区在住ですが、最近、西京・介護者の会『虹の会』に入会しました。

 

 

介護者の介護は大きな問題で、『介護がん』という言葉が専門家の間でいわれるようになりました。

 

その解決として、イギリスやオランダでは、毎日のようにヨーガや絵画療法など講座があったり、健康的なランチやカフェでおしゃべりする場があることが報告されています。
日本でも、日本ケアラー連盟(共同代表理事・堀越栄子日本女子大教授)が2010年に発足し、海外ほどにはいきませんが、東京を中心にヨーガや介護者の話し合い…の場、カフェなどが始まりました。
京都では、西京区が平成6年に最も早くスタートしました。

イベントは、お食事会や日帰り旅行、勉強会、施設見学などほぼ毎月1回あり、また、消耗品などの大量購入で経済的負担を少なくすることなども行っています。勉強会では、地域包括センターの方の介護保険法についての話や、『男の介護』や『介護離職をなくす』研究で有名な、立命館大学の津止正敏先生をお願いしたこともあるそうです。
私は介護者A会員ですが、卒業するとB会員となり、A会員をサポートします。直接介護に関係がなくても関心があればC会員でかかわることができます。私は少しづつ今の生活を整理し、こちらでも『介護者のためのヨーガ』が出来ればいいと思っています。
「いろいろ苦しいことやつらいことがあったとしても、最後に人として優しく接してもらえたら、その人の人生は幸せと言える」とは、マザーテレサが以前、日本での講演の中で言った言葉ですが、私もそう思いますし、そのためにも介護者のケアは必要です。

もちろん、微力は承知の上ですが、『介護者(ケアラー)のためのケア(私の場合はヨーガをベースとして)』をさまざまな形をとりながら進めていこうと思います。

 

渡辺昧比の介護者(ケアラー)ヨーガ日記⑤ はコメントを受け付けていません